2018年度 OTV杯争奪 第47回沖縄県サッカーリーグ 第3節
久しぶりの更新です!遅れて申し訳ありません。
昨日行われました『2018年度 OTV杯争奪 第47回沖縄県サッカーリーグ』第3節の試合結果です!
VS 東風平フットボールクラブ
【東風平フットボールクラブ】さん
昨年の対戦では、終了間際に追いつき、なんとか2-2の同点に持ち込んだという苦しい内容だったので、嫌なイメージがある中で今年の対戦となりました。
《交代》
前半30分
No.8 泉川 芳一 → No.14 上里 成樹
HT
No.29 菅野 奨真 → No.4 玉里 祐一
後半15分
No.20 川上 喜臣 → No.2 上原 壮介
後半30分
No.19 長山 慧 → No.30 平良 玄太
後半40分
No.11 平田 裕一郎 → No.31 友利 歩
試合はというと、立ち上がりに相手に攻め込まれる場面がありましたが、その後はリズムを作りペースを掴みますが、得点には繋がりません。
相手もロングボールを多用し、そこから攻め込もうとしますが、あまわりディフェンスがしっかり対応しチャンスを作らせません。
が、前半20分頃、相手が左サイドにロングボールを送り、あまわりディフェンスが少し遅れて対応となってしまったので、そこから低いクロスを上げられます。何ともないボールだったので大丈夫だろうと思っていると、相手は誰も触らず(触れずが正しいのか?)それにあまわりディフェンス陣も驚いたのか誰も触らず(触れずが正しいのか?)ファーサイドにいた相手の右サイドハーフにフリーでボールが渡りGKと1対1。完全にやられたと誰もが思いましたが、相手が打ったシュートをあまわり守護神 No.1 祖堅 正人 選手が横っとびでストップするスーパーセーブ!会場が少し湧きましたね。
それからも何度かロングボールから攻め込まれる場面がありましたが、危ない場面はなく、あまわりペースで試合を進めます。
何度も攻め込みますが、なかなか決める事ができず。途中4本ぐらい連続で続いたコーナーキックで一度、No.26 菅野 奨真 選手が蹴ったかなりいいボールに No.6 佐久川 好平 選手が飛び込むチャンスがありましたが、うまく当たらずバーの上に。
そして何と、前半途中で No.8 泉川 芳一 選手が相手との接触で足を踏まれ負傷!そのまま交代となってしまいました。何事もなければいいのですが…
結局、0-0のまま前半終了しました。
運命の後半戦が始まる前に、ここで前半我慢強い守備に貢献し、コーナーキックでは精度の高いクロスを見せてくれた No.29 菅野 奨真 選手が私用のため帰ります!
代わりに入るのは No.4 玉里 佑一 選手です!久しぶりのサッカーという事ですが、いつもの高い守備力とヘディングを発揮して欲しいです!
そして臨んだ後半戦!
この後の体力を考えると先制点をとって余裕を持ちたいあまわりは元気な内に攻め込みます!
しかし最初のチャンスはあまわりではありませんでした。
後半開始早々、相手の右サイドハーフにドリブルで突破され、かろうじて戻った No.16 仲宗根 康太 選手が止めるもファウルとなり、自陣左サイドからのフリーキックを与えてしまいます。
左足でゴールに向かって蹴られたボールは誰も触る事ができず、そのままファーサイドまで流れます。No.1 祖堅 正人 選手も飛び込む事ができず、見送った先は…
ポストー!郵便でーす。に当たり、ピッチの中に跳ね返ってきますがゴールラインは割らず、これを何とかクリアし、後半最初のピンチを凌ぎます。いや~マジで危なかったです。
そしてピンチの後にはチャンスあり。
そのピンチの後すぐに獲得したコーナーキックでキッカーは、No.11 平田 裕一郎 選手。右足で蹴ったボールに中の選手が合わせますが、ミートせず、そのままファーサイドに流れます。
そこにフリーで待っていたのは No.14 上里 成樹 選手!落ち着いて放った強烈なボレーシュートが相手ゴールに見事突き刺さり、欲しかった先制点を奪います!本当に完璧で見事なボレーシュートでした!
これで1-0!
このままの勢いで追加点を奪い、早めに勝負を決めたいあまわりでしたが…何とも不運が襲います。
これも先制点を奪ったすぐ後でした。何とか1点を返したい相手チームが前からプレスをかけ始めます。ボールを回していたあまわりでしたが、出しどころがなくなり、左サイドバックの No.9 小渡 敦樹 選手が最終ラインのセンターバック No.26 仲村渠 孝 選手に戻し、出しどころを探っている隙に相手フォワードに狙われ、なんと、そのまま奪われてしまいます。
No.26 仲村渠 孝 選手が追いかけるも、そのままゴールキーパーと1対1に。試合序盤に1度、1対1を止めた No.1 祖堅 正人選手が止めてくれる…と期待しましたが、無情にも決められてしまい、同点とされてしまいます。さすがに止められませんでしたね。
これで1-1。
何とも嫌なムードになりますが、気持ちを切り替えて勝ち越し点を狙います!
そして試合が動いたのは、後半20分頃。
ペナルティエリアのすぐ外で相手のハンドからフリーキックを得ます。あまわりから見てやや右だったので、直接狙うには左足のキッカーが狙いやすい位置でした。ここでピッチ上満場一致で名前が挙がったのが、No.26 仲村渠 孝 選手でした。左利きという事もありますが、やはり一番は「さっきのミスを帳消しに」「決めて名誉挽回」という理由からでした。
審判の笛から結構な間をおいて助走スタート。かなり集中しているのがわかります。とりあえず枠に入れるという事を考えたような、ちょっと緩すぎるのでは?というシュートは、5枚の壁を超え、ほぼキーパー正面に飛んでいき、キーパーキャッチ………と思いきや、パンチングを試みたキーパーの手をかすめそのままゴール!なんともラッキーな形で勝ち越し点を奪います!先ほどのミスもチャラです!
これで2-1!
その5分後、左サイドバックの No.9 小渡 敦樹 選手が自慢のスピードとキレのあるドリブルで左サイドゴールラインぎりぎりまで突破し、マイナスの折り返し。
それを No.18 平良 佳悟 選手が冷静に流し込み、追加点!
これで3-1!
そこからディフェンス陣は集中して守り、オフェンス陣も落ち着いたボール回しでゲームをコントロールし、4点目こそ奪えなかったものの、そのまま3-1で試合終了!
なんとか勝利をもぎ取りました!
FCあまわり 3-1 東風平フットボールクラブ
前半
(0-0)
得点者(あまわりのみ)
なし
後半
(3-1)
得点者(あまわりのみ)
No.14 上里 成樹
No.26 仲村渠 孝
No.18 平良 佳悟
ー他試合結果ー
沖縄国際大学 8-0 シエスタ読谷
与勝クラブ 5-4 FC那覇
沖縄電力SC 6-1西原SC
対戦相手の東風平フットボールクラブさん、運営して頂いたFC与那原の皆さん、審判団の皆さん、ありがとうございました!
FCあまわりに関わってくれた全ての方へ、スペシャルサンクスです!
8月12日(日)
《2018年度 OTV杯争奪 第47回沖縄県サッカーリーグ》
<第4節>
VS 沖縄国際大学
@金武町フットボールセンター(人工芝)
13:00 Kick Off
応援宜しくお願いします!
0コメント