2018年度 OTV杯争奪 第47回沖縄県サッカーリーグ 第1節

更新遅れました。すいません。

昨日行われました『2018年度 OTV杯争奪 第47回沖縄県サッカーリーグ』第1節の試合結果です!


VS  沖縄電力SC

@沖縄国際大学

9:00  Kick Off


今季のリーグ開幕戦!しかも第一試合という開幕戦の中の開幕戦でした。

その相手は、

【沖縄電力SC】さん

以前から、あのFC琉球にも所属していた比嘉雄作選手率いる1987年代の港中メンバーが何名か在籍しており、力がある事は存じておりましたが、今回【FC FIRST】(チームがなくなってしまったそうです)からメンバーが何名か加入、さらに若いメンバーも何名か加入して更にパワーアップしていると噂を聞き、いつも以上に気合いを入れて臨みました!



《スターティングメンバー》

GK

No.32 当真 敬之

DF

No.9   小渡 敦樹

No.19 長山 慧

No.26 仲村渠 孝

No.29 菅野 奨真

MF

No.17 城間 清太

No.16 仲宗根 康太

No.14 上里 成樹

No.11 平田 裕一郎

FW

No.18 平良 佳悟

No.6   佐久川 好平


《SUB》

No.2   上原 壮介

No.7   大見謝 恒之

No.8   泉川 芳一

No.15 翁長 健太

No.20 川上 喜臣

No.25 渡慶次 奨

No.30 平良 玄太

No.31 友利 歩


《交代》

後半20分

No.11 平田 裕一郎 → No.15 翁長 健太

後半25分

No.14 上里 成樹 → No.7   大見謝 恒之

後半30分

No.6   佐久川 好平 → No.31 友利 歩

後半35分

No.17 城間 清太 → No.30 平良 玄太

後半45分

No.32 当真 敬之 → No.25 渡慶次 奨



今考えてみれば、19名も揃っていました!しかも、贅沢にもキーパーが2人います!嬉しい限りです!

※先日2週連続で来てくれたタカユキ君が加入してくれました!ようこそ!



試合はというと、序盤から沖縄電力SCさんの早いプレス、縦への早い攻撃でペースを握られます。


こちらもボールを回そうとしますが、前日からの雨でピッチが滑りやすくなっており、なかなかうまく繋げず、攻撃の形が掴めません。

そんな中、連携ミスからボールを奪われ、そのまま決められてしまい、欲しかった先制点を相手に奪われてしまいます。


その後も何度かピンチを招き、相手コーナーキックからキーパー No.32 当間 敬之 選手がボールを一度キャッチするも落としてしまい、そのままゴールに入ってしまうもキーパーチャージの判定でノーゴールとなります。いや〜一瞬ひやりとしました。笑


時間が経つにつれてこちらも少しずつボールを回せるようになり、前半のビッグチャンス!

右サイド No.17 城間 清太 選手からの低いクロスに No.6 佐久川 好平 選手が飛び込み左足に当てたシュート!は無情にもポストに嫌われてしまい。。。結局決める事ができず、 0-1 で前半を終了します。



ハーフタイムで修正点を話し合い、何とか後半に繋げたいところです!



メンバーの入れ替えはなく、そのまま後半戦に臨みます!


積極的に全体を前に押し出す事により、少しずつリズムを掴みます!


そして。。。左サイドから崩して放たれたクロスがファーサイドまで流れ、待っていた No.9 小渡 敦樹 選手が相手DFと1対1!得意のスピードで縦への突破を図ったところを相手DFに倒され主審の笛が鳴ります。


PK獲得!


No.9 小渡 敦樹 選手、いい仕事をしました。


そしてPKのキッカーを務めるのは、 No.11 平田 裕一郎 選手!この大事な場面で自らキッカーを志願しました!恐るべしメンタルです!



これをきっちり(ちょっと危なかったかな?笑)左下に決めて同点!試合を振り出しに戻します!



その後一進一退の攻防が続きますが、次の点を取ったのは。。。


後半30分頃でしょうか、これまた左サイドからでした。グラウンダーで中にボールを入れると、ペナルティエリアアーク右付近にいた No.18 平良 佳悟 選手がダイレクトで平行に落とし、それを途中出場していた No.7 大見謝 恒之 選手が右足でシュート!

これが左隅に決まり、見事逆転!得点を決めた No.7 大見謝 恒之 選手に皆集まり喜びを爆発させます!

そして2点目から結構すぐだったと思います。


またまた左サイドからの攻撃で、放たれたクロスにゴール前で相手DFが一瞬もたついたところ、その間に No.18 平良 佳悟 が詰め、相手DFがクリアしたボールがそのまま No.18 平良 佳悟 選手にあたりそのままゴール!

少しラッキーな形で3点目を奪います!
これで1-3!



残り時間も僅かとなり、相手も前線に人数をかけ、最後の猛攻にかかります!

こちらも粘りの守備で跳ね返し、その猛攻を凌ぎますが、試合もアディショナルタイムに入ろうという中、相手にコーナーキックを与えてしまいます。


そして、そのコーナーキック。相手選手がゴールに向かって曲げてきたボールを No.32 当真 敬之 選手がこぼしてしまい、それを押し込まれ2-3、一点差に詰められてしまいます。


しかも、そのプレーで No.32 当真 敬之 選手が右足を負傷、プレー続行不可能となり、No.25 渡慶次 奨 選手が入ります。


この選手も今季から加入で当日が初めての参加だったのですが、元気元気!会場中に響き渡る大きな声で「○△×□」と叫びながら入ってきました!何と言っていたかは忘れましたので、特に中身のない言葉だったんだと思います。笑

見るからに野生児。笑


そこから4分間のアディショナルタイムに入り、相手の猛攻を必死に跳ね返し、守り切り、ついに試合終了のホイッスル!

3-2!

見事に開幕戦勝利をもぎ取りました!

この勝利は大きいです。




FCあまわり  3-2  沖縄電力SC


前半

(0-1)

得点者(あまわりのみ)

なし


後半

(3-1)

得点者(あまわりのみ)

No.11 平田 裕一郎

No.7   大見謝 恒之

No.18 平良 佳悟



ー他試合結果-

FC那覇  3-0  西原SC

FC与那原  1-0  与勝クラブ

沖縄国際大学  3-1  東風平FC




沖縄電力SCさんの、3番、6番、7番、11番(他にもいたらすいません)は1987年生まれで、こちらにも同級生が何名かいます。歳を重ねてもこうやって同じ舞台、フィールドで戦えるのは、良い刺激になります。そして何か嬉しいですね。これからも若い世代に負けずお互いに頑張りましょう!


対戦相手の沖縄電力SCさん、運営して頂いたシエスタ読谷さん、審判団の皆さん、ありがとうございました!


スポンサーの【Bar Rondo】さん、【Sine Metu】さん、写真、動画撮影ありがとうございました!サポーターのさとみさん、差し入れありがとうございました!


FCあまわりに関わってくれた全ての方へ、スペシャルサンクスです!



次戦情報です!


《2018年度 OTV杯争奪 第47回沖縄県サッカーリーグ》

<第2節>

4月22日(日)

VS シエスタ読谷

@東風平運動公園サッカー場

11:00 Kick Off


応援宜しくお願いします!


FCあまわり Official Blog

沖縄県社会人サッカー1部リーグに所属するサッカーチーム。 元は与勝のチームですが、現在は那覇や宜野湾など色々な地域出身の選手で構成されており、 26歳〜32歳の年代を中心に活動しております! 勝利はもちろんですが、【皆で楽しく!】をモットーに励んでいます。 このブログも適当に更新していくんで宜しくお願いします!

0コメント

  • 1000 / 1000